top of page
会議室でのミーティング

『RQアナリスト検定』で
人間関係の達人になろう

​RQ = Relational Quality(人間関係の質)

RQ分析を学んで協創的な人間関係をつくるプロに!

RQ分析:

RQ(Relational Quality)とは「人間関係の質」。人間関係の質は目に見えないもの。だから気づきにくいし変化を起こすことが難しいのです。RQ分析は、関わりの質を見える化するツールです。関係の質が見えれば、そこに変化を起こす働きかけができます。

協創的な人間関係:

1+1が3にも4にもなる関係です。好ましい関係の質があればモチベーションも上がり、協力し合って創造的な活力が生まれます。協創関係があれば、必ず質の良い結果が生み出せます。関係の質が見える目を養えば、そういう場をつくる働きかけができるのです。

RQアナリスト検定:

RQアナリストは、人々が健康的で創造的・建設的な関わりの中で充実感をもって幸せに生きることをサポートする支援者です。オリジナルの分析法『RQ分析』に沿って人間関係を観察し、改善する方向に働きかけをする専門家です。RQ分析は、心理学、哲学、そして長年の体験をベースに独自に開発されたもので、これを用いて誰でも容易に人間関係を観察・分析できるようにわかりやすく整理されています。検定講座のプログラムは、その能力を高め現実の場面で活用できる力をつけるためのもので、検定試験に合格すれば人間関係アナリストの資格が認定されます。

PDCA.PNG

Aware

Analize

Act

Amend

『RQアナリスト検定講座』を受講することで次のような効果が期待できます

職場やプロジェクトチームでは…
・コミュニケーションが良くなり職場が活性化
・信頼関係が強まる
・ストレスが軽くなる
・リーダーシップ/マネジメント力が向上する
・部下のモチベーションが高まる
・チームワークが良くなり生産性が上がる
・パワハラ/セクハラの予防

病院や介護施設では…
・チーム医療におけるチームワークの強化
・スタッフどうしのサポート体制の向上
・患者や入所者との相互理解
・地域社会とのコミュニケーション

プライベートシーンでは…
・対人関係の苦手意識が薄くなる

・夫婦/親子の人間関係が良くなる
・子どもの学習意欲を高める関わりができる
・恋人との信頼関係や愛情が深まる
・友だちや仲間と楽しい会話がはずむ
・サークルのメンバーがより積極的になる
・ボランティアグループの運営が楽になる

学校や教育の場では…
 ・生徒の学習意欲や主体性を引き出せる
 ・いじめを予防できる
 ・生徒どうしが気もち良く支援し合う
 ・教師と生徒の関係が信頼で結ばれる
 ・教師と親たちとの関係が良くなる
 ・教員どうしの連携が良くなる

コンサルタント、研修講師、コーチ、カウンセラーなどのプロフェッショナルは…
 ・戦略会議のファシリテーションやOJT、職場の風土改革、経営者と従業員の関係改善
 ・チームビルディング、マネジメント、コミュニケーション、階層別、メンタルヘルスなど、
  あらゆるヒューマンスキル系の研修ツールとして
 ・クライエントに巻き込まれずに、自己一致して受容・共感的でいるため

講師は様々な企業におけるヒューマンスキル系研修歴30年以上の岡田法悦

okada.JPG

☆RQ(Relational Quality:1987年より企業研修に携わり、RQ分析を開発し、研修に活かしてきました。

​☆著作・出版物は → 「出版物」のページ参照

・公認心理師(国家資格)(第2069号)

・2級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格・第08S17400883号)

・日本ゲシュタルト療法学会元副理事長(現在は学会員ではありません)

・AAGT(The Association of the Advancement of Gestalt Therapy)会員

・(一社)日本産業カウンセラー協会

・(一社)日本産業カウンセラー協会認定シニア産業カウンセラー(第C1000010号)

 私は、1987年にゲシュタルト・インスティテュート㈱を設立して以来、人材開発コンサルタントとして企業の研修などの仕事と、カウンセリング(ゲシュタルト療法)という仕事を続けてきました。この両方の仕事の核心は、人との関わりです。RQ分析という概念は、これらの仕事を通じて得た私の体験から開発されました。その根底には、「人は人として尊重され信頼される時に輝く」という信念あります。この信念は、人間関係アナリストとして今も大切にしていると同時に、日増しに強くなってきています。
 カウンセリングの活動は、会社設立以前より続けていましたが、1986年の故ポーラ・バトム博士との出会いを契機に、日本におけるゲシュタルト療法の普及活動にも力を注いできました。2001年にはゲシュタルト・アソシエイツを設立し、また(社)日本産業カウンセラー協会で、数年間、産業カウンセラー養成講座の実技指導者として来談者中心療法を中心に指導、またゲシュタルトセラピーの通年講座や各支部のシニア講座「ゲシュタルト療法」を今も続けています。近年は、ゲシュタルトセラピーの国際学会(AAGT)で体験と研究の成果を発表する中で、世界の一流セラピストたちとの親交を深めました。
 人材開発の仕事では、警察庁、NTTグループ、富士ゼロックス、富士電機グループなど数多くの企業で、人間関係、メンタルヘルス、コーチング、キャリアデザイン、コミュニケーション、リーダーシップなど、ヒューマンスキル系の研修に携わってきたほか、コンサルティングやエグゼクティブのコーチングを行ってきました。
 昨今の日本では、あたかも人が道具や部品として扱われているような印象を受けます。RQ分析を学び、資格を取得する皆様とご一緒に「人が人として尊重される」世の中づくりを続けていけたらと切に願っております。

講師あるいはカウンセラーとして関わった企業・組織

内閣府・警察庁・㈱NTT東/西日本・㈱NTTデータ・(他NTT系列会社多数)・住友重機械イオンテクノロジー㈱・富士電機グループ・富士通㈱・十六銀行・JR東海・㈱INAX・㈱ポーラ化成・名古屋銀行・富士ゼロックス㈱・㈱クレディセゾン・松竹㈱・エアーニッポン㈱・㈱帝人・日本生命・日産自動車㈱・雇用能力開発機構・神奈川県立産業技術短大・神奈川県学校保険研究会・川崎私立小学校児童指導研究会・京葉病院

他多数(順不同)

Inquiry
bottom of page